考える→できる!おなまえ絵本「おしょくじミッション」男の子用新発売のお知らせ

考える→できる!おなまえ絵本の最新作「おしょくじミッション」男の子用が9月18日(土)に発売されます。


このシリーズは、自分が物語の主人公となって様々な場面をシミュレーションしながら考える力を養う絵本タイプの教材です。


最新作のテーマは「食事」。

言葉だけでは説明するのが難しい箸の持ち方や食事のマナー、苦手な食べ物の食べ方など、お子様に多い食事の課題についてイラストをヒントに学べます。


自分の名前の入った絵本はお子様にとって特別な一冊となり、繰り返し読むことで考える力と習慣を養います。


<ストーリー>

行儀よく食べてゴッド・ザ・バードを助けよう!

ゴッド・ザ・バードが困っている!? 助けられるのはキミの「お食事マナー」。ルールやマナーを守りながらかっこよく食事をして「お食事ポイント」をためよう!

ゴッド・ザ・バードが変身するよ!


A4・28 ページ(表紙含む)ソフトカバー

価格 2,000 円+消費税


監修 江口久美子 先生

徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科教授

公認心理師・臨床心理士


おしょくじミッションは下記オンラインショップで受注生産にて販売しております。

ぜひご覧ください。


ぼくのおしょくじミッション | 考える→できる!おなまえ絵本 powered by BASE

ミッションシリーズ第2作「おしょくじミッション」は、行儀のよい食べ方を身につけるための絵本タイプの教材です。教えることが難しい箸・茶わんの持ち方から食事の挨拶、苦手な食べ物の克服まで、子どもの食事にまつわる課題をこの1冊で学べるよう、さまざまな工夫がされています。ポイント1 豊富なイラストで子どもに伝わる子どもに何度説明してもわかってもらうのが難しい食事マナーや子どもが失敗しがちなポイントについて、わかりやすいイラストで、子どもの気づきを促します。ポイント2 子どものやる気を引き出すストーリー物語を導くのは「ゴッド・ザ・バード」。ルールやマナーを守りながら食事をすると「おしょくじポイント」がたまってゴッド・ザ・バードが変身します。ポイント3 名前入りで自分が主人公になれるから、繰り返し読む自分の名前が入っていることで特別な1冊となり、楽しみながら繰り返し読むことで、自分で考える力と習慣を養います。ソフトカバーサイズ A4 21cm×29.7cm28ページ企画・制作 Florigen絵 さいとう みきお監修 江口久美子 徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科教授。公認心理師・臨床心理士として子どもにまつわる支援・相談にあたってきた。ご注文をいただいてから製作いたしますので,到着までに2〜3週間ほどお時間をいただいております。<重要>お入れになりたい名前を備考欄にご記入ください(7文字以内)。注:お名前の入った商品イメージは購入ページでは確認できません。購入ページに表示されるイメージは見本であり、実際にお届けする商品とは異なります。商品は印刷会社から直送します。別途送料(ネコポス:郵便受けへの投函)として300円がかかります。表紙、本文に入れるお名前お子様のお名前(ニックネームなども可)を7文字までひらがなで入力してください。

考える→できる!おなまえ絵本


考える→できる!おなまえ絵本について


0コメント

  • 1000 / 1000