2022.07.15 07:15どうしても列に並べない子どもに 母は知恵をふり絞ったこんにちは りけいははです。子どもとおでかけするときの大変なことの1つに、「列に並ぶ」があります。うちの子は、スーパーのちょっとした会計の列に並ぶのも難しいくらいじっとしているのが苦手(「逃げる子ども、追う母」参照)。行楽地などで数十分待たなければならないときは地獄です。
2022.07.10 23:47親子向け「パソコンでスキルアップ!白紙から始める作文教室」のお知らせ原稿用紙を前に何を書いていいかわからない、作文がとにかく苦手という小学生と、それをどうサポートすればいいのかわからないという保護者の方のための作文教室が、川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブンの主催で開催されます。 この教室で、科学者として文章の執筆や編集に長年携わってきたFlorigenの佐々川ゆう子が講師を務めます。 パソコンを使った作文技術(書き出しのヒントや書きたいことを膨らませる方法、文章をまとめるコツなど)を学び、気の重い宿題を乗り切る力を身につけませんか?
2022.07.07 06:56小中学生向けイベント 「マイクラで学ぶ世界の建築 古代都市」のお知らせデジタル世界にブロックを配置して自由な造形を楽しめる人気ゲーム「マインクラフト」を通じて建築を学ぶ小中学生向けイベントが、川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブンの主催で開催されます。 そこで、Florigenの佐々川ゆう子が講師を務めます。 8月のテーマは古代都市。 Google Earthやクイズで世界の建築デザインを学び、想像力を膨らませ、マインクラフトの世界で古代都市をつくってみませんか?
2022.07.06 06:00列に並ぶかどうかは、子どもに自分で決めてもらう混んだ場所や行列が大っ嫌いないもりんです、こんにちは!コロナ禍で行列を避けるシステムがぐっと進化したのがめっちゃうれしいです。 夏休みが近づいてきましたね。 夏は魅力的なイベントがあったりレジャー施設に行ったりなど、列に並ぶ機会がぐっと増えます。 いもりん家は田舎に住んでいるからかほんとうに並び慣れていなくて、夏のレジャーで並ばせるにのにはいつも苦労しています。 並んでいるうちにグダグダ文句を言いぐずる子どもにイライラしてけんかになったりします。 楽しいことのために並ぶのに、もう台無し。
2022.07.05 06:57川口市役所「創業チャレンジショップ」出店のお知らせ8月2日(火)に川口市役所マルシェと同時開催の「創業チャレンジショップ」にて、『考える→できる!おなまえ絵本』の展示販売を行います。