2023.05.27 10:39幼稚園・学校に持っていく物のリスト「もちものじゅんびマスター」無料配布子どもを育てていると朝は忙しいですよね。 自分のことだけでも大変なのに、幼稚園や保育園、小学校に通う子どもが家を出られるようにするまでが一仕事です。 せめて子どもが自分の持ち物を自分できちんと全部準備できればいいのですが、本人に任せたら忘れ物だらけ……なんてことも。 それもそのはず、通園バッグやランドセルのほか、用意しなければならない物が10〜20くらいにもなるのに、それを記憶だけで全部揃えるのは大変です。 そこで、子どもが自分でちゃんと準備をできるように、持っていかなければならないものをリストにしてみませんか? 少し手間ですが、この持ち物一覧のイラストの中から必要な物を切って台紙に貼れば、自分だけのチ...
2023.05.23 01:34子どもがお風呂に入りたくなるアイテム 未就学児から中学生〜に使えるトドメはこれこんにちは、りけいははです。 だんだんと汗ばむ季節になってきましたね。 汗で体がベタベタしたらお風呂に入ってさっぱりしたいですよね? でもこれって大人だけが持つ感覚なのか、うちの子ども2人にはさっぱりわかってもらえません。 汗臭くても、あせもができても、自分から風呂に入ろうとしない子どもたち……。 子どもが浴室に入るまで「お風呂に入りなさい」と言い続けるのに毎日30分以上かかります。 これほんと、時間の無駄。 この労力をなんとか減らそうとあの手この手を試してきました。 例えば未就学のころから使えるアイテムとしては お風呂で使えるクレヨン(最近は100均でも買えます...
2023.05.03 16:59ワークショップ:「もちものじゅんびマスター」を完成させよう!(こどもの日フェスタ in 鳩ヶ谷・地蔵院)このたびFlorigenは令和5年5月5日(金・祝)に地蔵院で開催される「こどもの日フェスタ」にて、子ども・親子向けワークショップ:「もちものじゅんびマスター」を完成させよう! を行います。このリストがあれば、お子様の毎日の持ち物を保護者の方が一緒に確認したり、お子様自身が自分で用意するのに役立ちます。